施工事例① 金木犀の剪定 川越市S様

施工後:金木犀の強剪定

伸びすぎてしまった金木犀の剪定もお任せ下さい!

金木犀が電線を飲み込むほど伸びすぎてしまい手に負えなくなったとのことで川越市のS様より剪定のご依頼を頂きました。 早速現場に向かいます。

現場調査

現場に到着しご挨拶。

すでに何社かお見積りをとっていたようでした。1社はかなり格安、もう1社は逆にかなり割高なお見積りでどちらの業者にするか悩んだ末に比較対象として弊社にお声がけいただいたようでした。

今回剪定してほしい金木犀については軽い剪定ではなくて思い切って剪定してほしいということでしたが”安いところはどこまで切ってくれるか分からない。高いところは本当にこの金額が妥当か分からい”ということでした。

S様の要望は

  • 6m以上ある高さを3m程度まで短くして欲しい
  • 高さだけでなくボリュームも2層分刈り込んで欲しい

とのことでご要望お聞きしお見積りを提出。

作業内容とお値段について他社さんの説明よりもご納得いただけたようでそのまま弊社にご依頼いただくことになりました。

施工前

6m以上ある樹高から3mと約半分程度までと、かなり強い剪定の為花が落ちてからの冬に剪定作業を行いました。

電動バリカンや太枝ばさみなどを使って刈り込み、強剪定を行います!

施工後

施工後:金木犀の強剪定

屋根の上まで伸びてしまっていた木が短くコンパクトになりました。これで一安心ですね!

料金

今回は6mの金木犀の強剪定と処分費込みで30,000円でご依頼いただきました。

まとめ

金木犀は年に1度刈り込みを行わないとどんどん大きくなり樹形も乱れ管理が大変になってしまいます。秋に花が咲いて、その花が落ちたタイミングが剪定の時期になります。大きくなりすぎる前に剪定を行いすっきりきれいな樹形を維持していきましょう!

SASAワークではさいたま市岩槻区を中心に造園事業を展開しております。剪定だけでなく、伐採・伐根・整地、特殊伐採、草刈り、防草シートなど庭木の維持管理に関するサービスを提供しております。

自分では管理が難しくなってきた庭木がございましたら是非弊社までお問い合わせください。お見積り・ご相談無料にて承ります!

24時間自動応答システムです。担当より折り返します。

ゼヒトモ内でのプロフィール: SASAワークゼヒトモの庭木の剪定サービス仕事をお願いしたい依頼者と様々な「プロ」をつなぐサービス

タイトルとURLをコピーしました