害獣駆除に火災保険は使えるのか?

火災保険

害獣により家が被害を受けた場合、害獣駆除に火災保険は使えるのか?について解説します。

ネズミやアライグマ、ハクビシンなど厄介な害獣たちですが、ひとたび侵入されてしまうと柱やケーブルを齧ったり、糞で家を汚したり家や施設に多大な被害を及ぼします。

さて、気になるのは被害を受けた場合に火災保険は使えるのか?ということですが害獣からの被害に対して補償は受けられるのでしょうか?

結論から言えば害獣からの被害に対しての補償はされません。が、しかし実際に現場をこなしていると害獣の侵入対策工事を行う際に火災保険を利用する場面は多々あります。→施工事例

「害獣被害に火災保険は使えないんじゃないの?」と疑問に思うかもしれませんが今回は事例を交えて詳しく解説させていただきます。

火災保険とは

まず火災保険はその名の通り火事があったときに補償が得られる保険なのですが、実は火事だけではありません。火災保険の補償範囲は以下の通り。

  • 火災
  • 落雷
  • 破裂・爆発
  • 突発的な第3者の加害行為
  • 他人の住居からの水漏れ
  • 消火作業による冠水・破壊
  • 他人の車両の飛び込み
  • 建物外部からの物体の飛来・落下
  • 自然災害(風災・雪災・雹災)

台風や雪・雹といった”自然災害”で受けた被害についての補償が基本補償としてついている場合が多く実質的に”住宅総合保険”というような内容になっています。

以下に損保と共済の自然災害への補償についてのリンク貼っときます。

一般社団法人日本損害保険協会→https://www.sonpo.or.jp/insurance/shizen/index.html

こくみん共済→https://www.zenrosai.coop/kyousai/kasai/hoshou/wind_flood.html

※一部の共済・保険会社についてはオプションだったりするのでご自身の加入している共済・保険会社の契約内容をご確認ください。

害獣駆除に火災保険は使えないが、しかし

さて、補償内容の紹介をさせていただきましたが、ご覧いただいたように害獣による被害というのは火災保険の補償内容には含まれていません。

したがって、害獣駆除の費用については火災保険で賄うことはできないのです。

しかし、害獣駆除の現場をこなしていると実際に火災保険をご利用して費用を抑えているケースが多々あるのもまた事実です。

害獣が侵入している”穴”は何が理由で発生したか?

さて、害獣が家に侵入する場合は必ず入り口となる”穴”が必要です。その”穴”はどのように生じているのでしょうか?

例えば

  • 強風で床下通気口が外れて”穴”ができて家に侵入してしまった
  • 台風で軒天が剥がれてできた”穴”から屋根裏に入るようになってしまった
  • 強風で飛んできた飛来物によってでできた屋根や外壁の”穴”から侵入してきた

いかがでしょうか?心当たりはありますか?

自然災害などで生じた侵入経路に対しては使える可能性がある

火災保険の補償範囲の中に”自然災害による被害”があります。

家の破損については劣化や故意の破損意外だと自然災害(風災・雪災・雹災)によって生じるものがほとんどで、先に挙げた例は実際によく出くわすものになります。

したがって、これらの理由でできてしまった”穴”は火災保険の申請ができる可能性があります。

火災保険を利用して害獣駆除を行った事例

さいたま市のアライグマ駆除の事例を紹介します。

軒天に穴が空いていてそこがアライグマの侵入経路となり被害に繋がっていました。

アライグマの被害を止めるためには軒天を塞ぐ必要があります。

しかし、軒天の穴は2階全体の複数の箇所にあり、修理するためには足場を組んで工事を行う為それだけで40万はかかるお見積りになってしまいました。

お客様に話を伺うと軒天の穴は台風の時にできた穴だったようで、まずは保険会社に相談してみるようにアドバイスしました。

写真と図面を用意して申請書と合わせて保険会社に送ると2週間ほどで無事に軒天の工事代金が振り込まれ、軒天工事の40万については火災保険で賄うことができました。

かなりの節約です!

まとめ

いかがだったでしょうか?害獣駆除に火災保険は使えるのか?ということをテーマに解説させて頂きました。もし害獣駆除の費用が高額になってしまって何とか費用を抑えたい!という場合は火災保険の利用も選択肢の1つになると思います。

しかし、火災保険の利用には

  • 侵入経路はどこか?
  • その侵入経路は何が理由で生じたか?
  • どのように証明するか?

上記の説明が必要になり証明が必要です。SASAワークではリフォーム事業で培った経験があるので火災保険の申請のサポート・アドバイスも可能です。「自分では難しいな」と思う方は是非ご相談ください。

SASAワークでは埼玉県さいたま市岩槻区を中心として、消毒事業を展開しており、ネズミやアライグマ・ハクビシン・コウモリなどの害獣駆除を行っています。安心・低価格の自社施工で対応させて頂きます。

是非弊社までお問い合わせください。お見積り・ご相談無料にて承ります!

24時間自動応答システムです。担当より折り返します。

タイトルとURLをコピーしました