24時間自動応答システムです。ご用件をお話しください。担当より折り返します。
サービスについて
害鳥の駆除や捕獲は資格・許可がないと行うことができません。また野生の鳥は様々な雑菌・寄生虫を媒介してしまう為直接触ったり捕まえるのは大変危険です。駆除や捕獲・巣の移動などは自分では行わず専門知識のある資格をもったプロにお任せください。
高所や狭所の巣の撤去や消毒、侵入対策まで何でもご相談ください。有資格者が低価格・完全自社施工でご案内します。
害鳥被害について
害鳥の中でも特に住宅・施設への被害の多いハト。ハトは”飛ぶドブネズミ”ともいわれ、マイクプラズマ肺炎などの感染症を引き起こしサルモネラ菌などの雑菌やダニ・ノミなどの寄生虫も媒介してしまう厄介者として知られています。巣への執着も強く、なんど追い出しても侵入対策を行わないといなくなってくれません。ご相談の多い事例として
- ベランダの室外機の下に巣を作られた
- 鳥の巣から大量のダニが湧いてきた
- ベランダや屋根・外壁が糞だらけになってしまった
- 乾燥した糞が風で舞って不衛生
といったものがあります。また他の野鳥では
- 戸袋にムクドリが巣を作り毎日うるさくて寝れない
- カラスが巣を作ってしまい襲ってくる
などがありました。これら害鳥の被害にあったばあいはすぐに巣の撤去や侵入対策が必要ですが、巣の撤去は資格・許可を得た者しかできず、専門知識がないと侵入対策はできません。また野生動物と対峙する場合は大変危険が伴いますので専門知識と資格を持ったプロにお任せください。
防鳥・害鳥駆除の流れ
追い出し
通常であれば巣に近づくとすぐに逃げていくのですが抱卵中の場合はなかなか巣からどいてくれません。その場合は追い出しスプレーなどを使用し追い出しを行います。
捕獲
室内や何度追い出しても戻ってきてしまう、まだ飛べずに逃げることができない個体など、追い出しができない場合は捕獲網で捕獲を行います。
清掃・殺虫・消臭・消毒
糞害がひどい場合はブラシでこすっただけではきれいにすることができない為高圧洗浄を行い糞清掃を行います。また、糞や巣があった場所は悪臭やダニが発生してしまう為、薬剤による殺虫・消臭・消毒を行います。
防鳥工事
ベランダや屋根などに侵入してこないように防鳥工事を行います。
防鳥ネット
主にベランダや倉庫の天井、外階段など広い範囲で鳥の侵入を防ぐ目的で使用します。設置個所を高圧洗浄で埃や汚れを除去後に架台を設置しネットを取り付けます。取付場所は限られますが物理的に侵入することを防止できるため最も効果がある施工です。
防鳥スパイク
ベランダの手すりや笠木、屋根のヘリなど鳥が歩く箇所に使用しとまれないようにします。スパイクの他にワイヤー式などがあります。
忌避剤
鳥が近づかなる様々な特徴を持った忌避剤があり、状況に併せてしようします。ただし、忌避剤のみで解決することはほぼない為、防鳥ネット・防鳥スパイクが施工できない箇所など、防鳥対策の補助として使用します。
料金について
※材料の種類・現場状況により金額は変わりますので詳細は現場調査の上お見積りとなります
- 現場調査お見積り 無料
- 基本料金 15000円
- 防鳥ネット設置 8,000円/㎡~
- 防鳥スパイク設置 3,000円/m~
- 消臭・消毒 8,000円~
24時間自動応答システムです。担当より折り返します。